科目名 |
ドイツ語コミュニケーションA |
クラス |
b |
授業の概要 |
さあ、ドイツ語の旅をはじめましょう。この授業では、自己紹介をはきめ、大学や家での日々の生活について、また、自分が考えていることを少しでもドイツ語で表現できるようになることを目指します。テキストは、ハンブルクに留学中の日本人女子学生ユカが、ドイツ人学生のKilianと出会い、二人がさまざまな異文化体験をするというストーリーで、ドイツの人々の生活、文化、サッカーをはじめとするスポーツなどについての話題がおり込まれ、知的刺激にも満ちた内容になっています。テキストに書かれている文章について、その表現の特徴などを |
授業の到達目標 |
・初習者を対象に、基礎的なドイツ語のコミュニケーション能力を身につけることを目指します。・やさしいドイツ語の文章を聞き、話し、読む力を育成することを目指します。 |
授業計画 |
第1回 ドイツ語という言語について、辞書、参考書の紹介、ドイツ語のあいさつ第2回 アルファベット、発音(その1)、自己紹介の仕方第3回 発音(その2)第4回 Lektion 1 出会い第5回 Lektion 1 出会い第6回 Lektion 2 余暇の過ごし方、食事の好み 以下、2週で1課すすむことを目標にします。(テキストは10課で構成されています。) |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキスト:岩崎克己他『ハンブルクの夏―初級ドイツ語総合教材』(郁文堂) 独和辞典を必ず1冊は購入すること。辞書の紹介は、第1回目の授業で行います。 |
授業の形式 |
演習形式で行います。授業はビデオを使って行います。まずビデオを見てポイントとなる表現について説明し、それを実際に使う練習をします。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
平常点(出席、小テストなど)と定期試験により、総合的に評価します。 |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|