| 科目名 | 
     生涯スポーツ実習IC  | 
    
    
     | クラス | 
     b  | 
    
 | 授業の概要 | 
 ウォーキング、エアロビックダンス、ステップエアロビクス、ストレッチング、筋力トレーニング、リラクゼーションなどのフィットネスプログラムの実習、及び健康のための運動の効果的で安全な方法について学習する。  | 
 | 授業の到達目標 | 
 フィットネス(健康づくりのための運動)の実習やフィットネスに関する理論学習を通して、運動への理解を深め、効果的な運動の実践能力を高める。  | 
 | 授業計画 | 
 毎授業を以下のようなプログラムで構成し、徐々に自分で作成したプログラムに沿って実践できるようにする。1. 健康と運動に関わる知識や理論の学習(健康関連体力、フィットネス、運動不足病と成人病、トレーニングの原則など)2. 運動の計画、運動のモニタリング、自己評価など、マネジメントスキルを高める実習3.ウォーミングアップ(ストレッチング)4.エアロビックエクササイズ(エアロビックダンス、ステップ、ウォーキングなど)5.筋力トレーニング6.リラクゼーション、クールダウン  | 
 | テキスト・参考書及び自学自習についての情報 | 
 学習ノートを配布、有用なWebSiteなどについては授業で紹介する  | 
 | 授業の形式 | 
 実習中心  | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 
 出席状況(75%以上の出席を要する)  | 
 | 本授業に関する情報 | 
   | 
 | その他 | 
   |