| 科目名 | 
     総合演習  | 
    
    
     | クラス | 
     A6  | 
    
 | 授業の概要 | 
 前半期は、受講生を4〜5グループに分け、それぞれのグループごとにテーマを設定し、現地を訪れて資料を収集するとともに、共同して各種の情報を基に検討を加え、レポートにまとめる。それを全受講生に配布のうえ、共同発表を行う。テーマとしては、東大寺、下鴨神社と糺の森、大阪城、適塾、伏見の戦争遺跡などを考えている。                                   後半期は、受講生それぞれがテーマを決定し、現地調査、資料の収集、従来の研究成果をまとめた上で、自らの独自の見解を打ち出し、レポートに  | 
 | 授業の到達目標 | 
 卒業論文作成に必要な基礎学力の涵養を目標とする。具体的には、受講生それぞれが設定した研究テーマについて、これまでの研究成果をまとめると共に、独自の見解を加えて、レポートにまとめることを目標とする。  | 
 | 授業計画 | 
 前半期 (1)グループ分け、テーマの設定、とりまとめ役の決定 (2)現地調査 (3)グループ全員での資料収集、検討 (4)レポートの作成 (5)共同発表後半期 (1)テーマの決定、教官によるアドバイス (2)教官への中間報告と教官からのアドバイス (3)レポートの作成 (4)レポート提出  | 
 | テキスト・参考書及び自学自習についての情報 | 
 必要に応じて指示する。  | 
 | 授業の形式 | 
 講義・演習形式  | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 
 出席や研究への取り組み、リポートなどを総合的に評価する。  | 
 | 本授業に関する情報 | 
   | 
 | その他 | 
   |