科目名 |
総合演習 |
クラス |
A9 |
授業の概要 |
メインテーマとして「人の営為と芸術文化」を設定する。人類共通の遺産が地球上にはたくさん存在している。そしてそれらを後世に受け継ぐための課題も少なくない。なかでも芸術文化は人の営為の軌跡そのものと考えられる。そこで人の営為と芸術文化の関わりについて、各自が課題を見付け、調査、研究、発表するのがねらいである。また、その検討過程や結果等について、教育現場での活用の可能性等も考察する。 |
授業の到達目標 |
自ら課題を見つけ、調べ、解決する能力を養う。 |
授業計画 |
前半・後半の二期に分け、以下の過程を繰り返す。〇 課題設定のためのオリエンテーション。〇 課題設定のためのディスカッションを行い動機づけをする。〇 課題を追求するための調査・研究。〇 課題研究の中間的討議。〇 課題についてのまとめ。〇 研究成果のプレゼンテーションおよび相互評価をする。 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキスト:特に定めない。 参考書 :随時紹介する。 |
授業の形式 |
演習。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
出席点、自己評価、他の学生による評価、教員による評価を総合する。 |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|
|