| 科目名 | 
     総合演習  | 
    
    
     | クラス | 
     A10  | 
    
 | 授業の概要 | 
 この授業の副題は「テレビ番組を作る」である。興味ある分野におけるテーマを各自が設定し、テレビ番組(映像・音声)を作るまでの過程を通して学習を進める。取材・撮影・編集作業を通して、人物、事象のとらえ方、伝え方を学習する。  | 
 | 授業の到達目標 | 
 1)自ら課題を見つけ、その課題を探求する態度や能力を習得する。基本的なスポ  ーツ指導計画の仕方を学ぶ。2)課題に必要な資料を収集する方法を学習する。3)収集したデータを他者に伝えやすい方法を実践・学習する。  | 
 | 授業計画 | 
 1.本授業の進め方(1時間)2.企画会議(3時間)  ・企画書の作り方・企画書の発表、評価 ・企画に必要な物品、資料の検討3.準備(3時間〜5時間)  ・関係者へのアポイントメント ・日程調整等  ・撮影の基本的操作の習得   ・ パソコンによる映像編集操作の習得4.制作作業 (授業時間外にも各自が行う)  ・撮影および作品の制作(パソコンによる編集作業)5.発表およびディスカッション(2時間)  (ア) 作品の上映  (イ) 各自の発表と他社の評価を含んだディスカッション  | 
 | テキスト・参考書及び自学自習についての情報 | 
 参考書:各自が使用する画像編集ソフトに関する書籍 「アドビプレミアプロ実践講座」玄光社ムック  「パソコンでビデオ編集入門」玄光社    等  | 
 | 授業の形式 | 
 演習  | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 
 配点比率:企画書(20)、作品(40)、参加態度(20)、レポート(20)   | 
 | 本授業に関する情報 | 
   | 
 | その他 | 
   |