| 科目名 | 
     中等工芸科教育II  | 
    
    
     | クラス | 
     01  | 
    
 | 授業の概要 | 
 ものづくりに関する素材、技法、表現、作品等の諸要素を教育的視野から検証し、工芸教育における実践的な諸問題について考察を行う。  | 
 | 授業の到達目標 | 
 工芸教育に対する理解を深めるとともに、より充実した教材研究を行う力や実践的な指導力を身につける。  | 
 | 授業計画 | 
 以下の内容を全15回で行う。 ・オリエンテーション ・金属を素材とした素材体験、技法研究、作品鑑賞等 ・金属工芸に関する教材研究  ・陶を素材とした素材体験、技法研究、作品鑑賞等 ・陶芸に関する教材研究 ・工芸教育全般における概要、諸問題、その他  | 
 | テキスト・参考書及び自学自習についての情報 | 
 ・テキストは使用しない。 ・参考書については、適宜紹介するとともに、必要に応じてプリントを配布する。  | 
 | 授業の形式 | 
 講義及び実習  | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 
 レポート、課題、出席の状況等を多元的に評価する。なお、出席率2/3以上で、レポート等提出物を提出した者のみを単位認定の対象とする。   | 
 | 本授業に関する情報 | 
   | 
 | その他 | 
   |