| 科目名 | 
     現代文明論  | 
    
    
     | クラス | 
     01  | 
    
 | 授業の概要 | 
 ・「『現代文明』」といっても、漠然としていて、もう一つつかみどころがありま せん。そこでここでは専門を異にする(経済学と政治学)2人の教員が、われわれ なら「現代文明」をこのように見る、考えるという具体例をやさしく、わかりやす く講義します。  | 
 | 授業の到達目標 | 
 ・「『現代文明』の見方、考え方」を受講生とともに考えることです。  | 
 | 授業計画 | 
 前半   テーマ「歴史と文明」    第1回〜第6回 (田岡) §0. Introduction        §1. 「歴史」と「近代」      §2.「近代社会」の理念構造      §3. 「近代文明」の基本特性後半   テーマ「現代社会の特質」  第7回〜第12回 (荻野) §1.post近代について      §2.「消費社会」をめぐって  | 
 | テキスト・参考書及び自学自習についての情報 | 
 ・テキストは用いません。参考書は講義中、適宜支持します。  | 
 | 授業の形式 | 
 ・講義形式です。  | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 
 ・前半担当の田岡、後半担当の荻野がそれぞれ50点満点で採点し、その単純合計を 各自の評点雹とします。  | 
 | 本授業に関する情報 | 
   | 
 | その他 | 
 平成17年度以前入学生用  |