| 科目名 | 
     小学校美術科教材論A  | 
    
    
     | クラス | 
     01  | 
    
 | 授業の概要 | 
 学校教育における「えがく」「つくる」という内容について考察を行うとともに、その内容に沿って課題を設定し、実習する。  | 
 | 授業の到達目標 | 
 学校教育において造形制作の授業がどう捉えられているかについて、「えがく・つくる」という内容の実習を通して考察を行うとともに、本当に大切ものは何なのか、各自が主体的に考え活動する。そして、「美術」とはなにかを考える。  | 
 | 授業計画 | 
 以下の内容を全15回で行う。 ・導入 ・えがくT ・えがくU        ・えがくV ・合評 ・つくるT ・つくるU ・つくるV ・合評  | 
 | テキスト・参考書及び自学自習についての情報 | 
 ・テキストは使用しない。 ・参考書等については、適宜紹介するとともに、必要に応じて配付する。  | 
 | 授業の形式 | 
 ディスカッションを含む講義と実習を行なう。  | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 
 ・作品制作(50%) ・発表(30%)・出席(20%)出席率2/3以上で、作品提出、発表を行った者のみを単位認定の対象とする。  | 
 | 本授業に関する情報 | 
   | 
 | その他 | 
   |