科目名 |
ドイツ語コミュニケーションA |
クラス |
a |
授業の概要 |
入門者用のドイツ語の授業です。 買い物、食事、趣味など、さまざまなテーマに沿った会話表現の練習を通じて、基礎的なドイツ語を学びます。 |
授業の到達目標 |
キーセンテンスの発音練習、聴き取り練習、ペアワークなどを行ってドイツ語の基本的な(かつ最も重要な)文法規則を身につけ、簡単なドイツ語を理解して、コミュニケーションがはかれるようになることを目指します。 |
授業計画 |
導入:アルファベット 発音 第1課:自己紹介 あいさつ 第2課:趣味 約束 第3課:家具 持ち物 第4課:ショッピングセンターで 第5課:町で ―買い物― 第6課:食事
2、3回の授業で1課を終える程度のペースで授業を進める予定ですが、状況に応じて適宜調整します。 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキスト:三宅恭子他『アクティブに使うドイツ語 CD付き』三修社 独和辞典も必ず用意してください。(初回の授業でいくつか辞書を紹介します) |
授業の形式 |
演習形式 受講生の皆さんの積極的な授業参加を期待します。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
平常点(出席、小テストなど)と定期試験により、総合的に評価します。 |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
語学は日々の積み重ねが重要です。まずは一日につき10分程度でもよいので、授業以外でも毎日ドイツ語に接する時間を作るところから始めてみてください。 |