科目名 |
フランス語IIA |
クラス |
b |
授業の概要 |
最近のフランスの新聞・雑誌から拾った様々な話題について書かれた平易なフランス語を読み、フランスという国を同時代の視点から眺める。随時、歌や映画も取り入れフランス文化の一端に触れる機会としたい。 |
授業の到達目標 |
初級文法と発音の定着をはかるとももに読解力や語彙力を養い、フランスについての基本的知識を得る。 実用フランス語検定試験3級程度の力を身につける。 |
授業計画 |
第1回目:授業の進め方、評価方法などの説明。フランス語のレベルチェック、ア ンケート等。 第2回目以降:ほぼ一回に一課のペースで第1課から10課まで進める。 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
『ヴァリエテ・フランセーズ2007』クリスチャン・ボームルー、荒木善太/朝日出版社 2007年 |
授業の形式 |
まず記事の大まかな内容をつかむため、各課に用意されている質問を解くことから始める。その後、必要と要望に応じて解説を加えながら本文を読みすすめていく。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
定期試験60%、小テスト20%、授業参加度20%で総合的に評価する。 |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|