科目名 |
フランス語IIIB |
クラス |
− |
授業の概要 |
フランスの短篇小説や映画、音楽などを題材にして、フランス語の読解力や語彙力を高めるとともに、内容や特徴について討論できる能力を養成する。 |
授業の到達目標 |
1.フランス語I、IIを修得した者を対象として、さらに高度なフランス語運用能力を養成する。 2.実用フランス語検定試験2級合格の実力を養う。 |
授業計画 |
受講者の理解度に応じてペースを決めるが、できるだけ多くの作品を取り上げたい。意見や感想を自由にフランス語で話したり、記述してもらう。予習を前提する。辞書は必ず持参すること。 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキスト プリントで配布する。 参考書 必要に応じて授業中に指示する。 |
授業の形式 |
演習形式 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
期末試験の成績(70%)と平常評価(出席状況、授業中の課題への取り組みとその達成度)(30%)の成績をあわせて評価する。 |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
平成17年度以前入学生用 |