科目名 |
中等音楽科教育I |
クラス |
− |
授業の概要 |
音楽の授業について実践的に探究する。 |
授業の到達目標 |
中学校・高等学校において音楽の授業ができるようになる。 |
授業計画 |
1.オリエンテ−ション 2.歌唱教材の研究1(伴奏法) 3.歌唱教材の研究2(指揮法) 4.伴奏及び指揮の実技テスト・学習指導案の書き方 5.歌唱教材による模擬授業1 6.歌唱教材による模擬授業2 7.歌唱教材による模擬授業の総括 8.鑑賞教材による模擬授業1 9.鑑賞教材による模擬授業2 10.鑑賞教材による模擬授業の総括 11.中学校音楽科の授業(*実地指導講師との共同) 12.音楽科授業の評価(*実地指導講師との共同) 13.日本伝統音楽の指導1−能の謡を練習する(曲種に合った発声) 14.日本伝統 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
『改訂新版 中等科音楽教育法』(音楽之友社) *参考書は多数のため授業で提示する。 |
授業の形式 |
講義(*演習形態を含む) |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
模擬授業の実践(25%)・レポート(25%)・実技テスト(ピアノ伴奏/歌唱=20%)・ |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|