科目名 |
中等音楽科教育III |
クラス |
− |
授業の概要 |
中等音楽科教育、特に高等学校の音楽科教育に焦点化し、その理論・実践的諸問題について、基本的理念と基礎的知識を習得し、自己の問題意識と音楽科教育観を確立する。 |
授業の到達目標 |
中等音楽科教育実践に関する幅広い知識を習得し、自己の問題意識をもって、中等音楽科教育(特に高等学校における音楽科教育)について考察できる。実際の音楽科授業に対応できる実践的諸能力を獲得し、幅広い視野から授業の改善視点を見出すことができるとともに、自ら教材開発をすることができる。 |
授業計画 |
1.オリエンテーション 2.中等音楽科教育(高等学校芸術科・音楽)の諸問題と課題 3.中等音楽科教育(高等学校芸術科・音楽)の目標 4.中等音楽科教育の内容と教材(1) 5.中等音楽科教育の内容と教材(2) 6.中等音楽科教育の内容と教材(3)ディベート 7.諸外国の音楽教育システム(1) 8.諸外国の音楽教育システム(2) 9.諸外国の音楽教育システム(3) 10.音楽科と総合学習 (1) 11.音楽科と総合学習 (2) 12.音楽科の評価 13.高校生の生活とポピュラー音楽 14.音楽科教材開発 15 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
[新編]中等科音楽教育法(音楽之友社)参考資料等については必要に応じてその都度提示する。 |
授業の形式 |
講義および演習形式を連動して行う。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業への参加状況、授業過程で求める提出物、レポート等で総合的に評価する。 |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|