科目名 |
中等英語科教育III |
クラス |
− |
授業の概要 |
教育実習を終え、受講生は具体的な諸問題を持ち寄る。それらを解決する模擬授業に挑戦する。第二言語習得研究についての英語文献を読む。 |
授業の到達目標 |
教育実習で培った授業力を上回る授業力を身につける。 第二言語習得研究についての基本的な理解を養う。 |
授業計画 |
1.ガイダンス 2.リスニング指導とSLA: Psycholinguistic aspects of interlanguage 3.模擬授業(1) 4. (2) 5.リーディング指導とSLA: Linguistic aspects of interlanguage 6.模擬授業(1) 7. (2) 8.スピーキング指導とSLA: Individual differences in L2 acquisition 9.模擬授業(1) 10. (2) 11.ライティング指導とSLA: Ins |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
Ellis, R. 1997. Second Language Acquisition. Oxford University Press. 白畑智彦 他 『英語教育用語辞典』 大修館書店 斎藤栄二・鈴木寿一 編 『より良い英語授業を目指して』 大修館書店 |
授業の形式 |
講義・演習 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
1)出席点・授業への参加度・小テスト(約40%) 2)レポート(約60%) |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|