科目名 |
小学校教科内容論図画工作 |
クラス |
a |
授業の概要 |
小学校の図画工作を念頭に設定し、平面・立体の作品制作実習を中心とした授業を行なう。 |
授業の到達目標 |
@小学生児童各自が考えた美術作品を制作する過程において、作品を「つくる」と言う喜びや感動を身につける為の指導のあり方を習得する。 A必要な材料の吟味、道具類の選択と使用方法、制作計画などを実践を通じて習得する。 |
授業計画 |
第一週目は全体説明と授業に対する心構え等をガイダンスし、以後は平面・立体の制作実習に入る。 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
特になし(必要に応じて資料を配布する) |
授業の形式 |
制作実習 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
平面と立体のそれぞれの出席率が2/3以上で作品を提出した者のみを単位認定の対象とする。平面、立体、のひとつでも欠けた場合は単位認定の対象とされない。 |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|