科目名 |
小学校教科専門生活 |
クラス |
b |
授業の概要 |
生活科の理念や方法,授業等に関する講義に加え,生活科指導に必要な制作等に関わる知識・技能を習得する活動や,観察,探検等の体験活動を組み込んだ授業を行う。 |
授業の到達目標 |
生活科の理念,特質や子どもの発達についての理解を踏まえ,活動・体験を通して生活科を指導するうえで必要な,主として教材に関する実践的知識・技能の習得をはかる。 1.生活科の意義を理解し,授業の概略を知る。 2.活動・体験を通して,授業における体験活動の意義と注意点を理解する。 3.活動・体験を通して,指導に必要な技能を修得する。 |
授業計画 |
授業計画:
日程 │ Bクラス │ Cクラス │ Dクラス 1 4/18 │自然探検 │社会探検 │ 社会探検 2 4/25)│(坂東忠司) │(武田一郎) │(香川貴志) 3 5/2) │感覚を研ぎ澄まして身近な自 │社会や環境への気づきを表現する町歩き 4 5/9) │ 然の営みを味わう活動, │(シティサファリ)・探検マップ 5 5/16 │身近な自然を利用して物を作 │ の作成。 6 5/23)│る 活動。 │
7 5/30)│くらし発見 │ 遊びづ |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
特になし。 |
授業の形式 |
講義および活動・実習 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
毎回の出席,活動状況,作品,レポートなどで総合的に評価する。 |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|