科目名 |
造形あそび |
クラス |
− |
授業の概要 |
図画工作の内容にそって課題を設定し、実習する。同時に、本授業では主に「造形あそび」を取り上げて、「美術」との関係を考察する。 |
授業の到達目標 |
学校現場、小学校の図画工作の授業において、美術がどう捉えられているのかを探る。小学生が参加して、興味がもてる、楽しいと感じられる授業とはなにか…そのことを通して「美術」をもう一度考える。 |
授業計画 |
・導入 小学校図画工作と美術について ・ドローイングT ・ドローイングU ・ドローイングV ・造形あそびT ・造形あそびU ・造形あそびV ・まとめ 教育と造形、美術。 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキスト:使用しない。 参考書 :随時紹介する。必要に応じてプリント資料を配布する。 |
授業の形式 |
実習を中心とし、一部講義とする。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
出席状況、作品発表および提出物 |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|