科目名 |
日本史特講 |
クラス |
− |
授業の概要 |
日本の古代国家における「都市」の特質について、政治・文化・宗教といった多角的な視野から歴史的に把握することを目標とする。 |
授業の到達目標 |
古代国家における政治構造を儀礼空間的な観点から説明し、そうした「都市」の中枢部と対比させる形で、貴族社会と不可分な「郊外」における文化的・宗教的な様相について概観する。 |
授業計画 |
1 オリエンテーション 2 問題の所在と課題設定 ―都市とはなにか?― 3 宮廷社会の政治構造と儀礼空間(1) 4 宮廷社会の政治構造と儀礼空間(2) 5 宮廷社会の政治構造と儀礼空間(3) 6 宮廷社会の政治構造と儀礼空間(4) 7 宮廷貴族社会における「都市」と「農村」(1) 8 宮廷貴族社会における「都市」と「農村」(2) 9 宮廷貴族社会における「都市」と「農村」(3) 10 宮廷貴族社会における「都市」と「農村」(4) 11 宗教的世界の展開と「都市」構造の変容(1) 12 宗教的世界の展開と「 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
プリントを配布する。 |
授業の形式 |
講義を中心とする。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
学期末にレポートを課し、その内容を中心に評価する。 |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|