科目名 |
リーディングIIA |
クラス |
− |
授業の概要 |
基本的な文法事項は理解できているはずなのに、自分の専門分野や興味のある分野以外の領域について論じている英文テクストになると、どうも読解力不足を感じてしまうという学生に、もう一歩進んだ英文読解力を養ってもらうことを目標とする。中級者用。 |
授業の到達目標 |
多岐にわたった時事問題を扱った時事英語を教材としたテキストを用い、英文テクストを速読する訓練を行い、より高度なリーディング・スキルを身につける。先ずは英文テクストを速読し、課された諸問題を解き、次に精読する予定でいる。また、学生の人数、レベル次第では、授業で取り上げた時事問題に関して、英語でのスピーチ、ディスカッションを行うことも考えている。 |
授業計画 |
初回にテキストの各章の担当者を決める。一回の授業で二章進める予定である。また、毎回授業の最初に復習としてディクテーションの小テストを行い、更には数章毎に語彙力を確かめる小テストも行い、評価の対象とする。 (以下、各回に扱うテキストの章を示す) 第一回:ガイダンス 第二回:Chapters 1,2 第三回:Chapters 3,4 第四回:Chapters 5,6 第五回:Chapters 7,8 第六回:Chapters 9,10 第七回:Chapters 11,12 第八回:Chapters 13,14 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
宮本倫好、伊藤典子、English through the News Media 2007 edition (朝日出版) |
授業の形式 |
演習 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
発表内容と小テスト(約四割)、出席率(約二割)、期末テスト(約四割)を総合的に評価する。 |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|
|