科目名 |
数学基礎I |
クラス |
− |
授業の概要 |
論理, 集合, 実数について講義する. これから大学で学ぶ数学はこれらが基礎となっており, 数学のどの分野を学ぶためにも必要となるものである. 高校数学ですでになじんでいる集合や実数について大学の数学らしく厳密な議論を展開する. |
授業の到達目標 |
大学の数学を学んでいくために必要となる論理、集合、実数の基本を習得し、数学において論理的な思考ができるようにする。 |
授業計画 |
テキスト「集合と位相への入門-ユークリッド空間の位相-(鈴木 晋一 (著) サイエンス社)」にそって 講義する. 半年間で1,2章を終わらせる予定である。 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
集合と位相への入門-ユークリッド空間の位相-, 鈴木 晋一 (著) サイエンス社(1,2章) |
授業の形式 |
講義と演習 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
演習に関する評価と期末試験の結果. |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|
|