科目情報
科目名 第四紀学 
クラス − 
授業の概要 山,川,海など我々が生活の場としている自然環境と第四紀という時代との関わりを,身近な自然に着目しながら論じる。また,基礎的な第四紀標準層序,気候変動と地形の形成,人類の歴史,第四紀の活構造,これからの自然環境など地球環境問題をふまえて解説する。 
授業の到達目標 我々をとりまくすべての自然は,今からおよそ200万年前の第四紀または人類紀とよばれる時代に形成されたものである。現在の自然を理解するためには,その歴史性やおいたちを認識することが不可欠だが,第四紀学はその基礎的な分野といえる。本講義では第四紀の総合的な自然史ならびに現在の自然を理解できるような視点を養うことを目標としている。 
授業計画 (1)自然認識の重要性
(2)第四紀とはどのような時代か
(3)人類紀の幕開け
(4)日本の第四紀標準層序
(5)第四紀の気候変化とその原因
(5)海水準変動と地形
(6)動・植物相の変遷
(7)太平洋の火の輪・火山活動
(8)サルからヒトへ
(9)第四紀の堆積物
(10)第四紀の地殻変動
(11)人々の生活と環境変化
(12)完新世の古地理変遷
(13)第四紀学と自然改造 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 毎時間プリントを配布する。
<参考となる資料>
新版地学教育講座8「日本列島のおいたち」地学団体研究会編・東海大学出版会
新版地学教育講座16「自然と人間」地学団体研究会編・東海大学出版会 
授業の形式 プリント・板書・液晶プロジェクターによる説明,ビデオによる解説をおこなう。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 出席ならびに試験により成績を評価する。
 
本授業に関する情報  
その他