科目名 |
立体表現基礎 |
クラス |
− |
授業の概要 |
立体的要素として大切な塊、量、バランスを考慮し、立体を表現していく。具象表現を中心に行う。(土・石膏・泡セメント・針金・紙等で表現) |
授業の到達目標 |
立体の把握、立体表現について考察すると共に、制作を通して立体感覚を養う。 |
授業計画 |
1.授業の全体計画について 2.デッサン 3 4 5.制作T 6 7 8. ・首像制作 9. ・マスク制作 10.制作U ・作品鑑賞 11 12 13 14 15.合評会 完成した作品について相互批評する。
※ 受講人数により課題を変更することもある |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキスト・参考書は使用しない。 必要に応じてプリントを配布する。 |
授業の形式 |
実習 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
@ 作品提出 A 出席状況 |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|