科目名 |
漢字書法III |
クラス |
− |
授業の概要 |
篆書と隷書の字体と書法を研究するもので、漢字の発生に近い初期の字体に興味があり、楷書とともに直線的な、又構築的な結体の特徴がある。 |
授業の到達目標 |
多岐にわたる中国書法の篆隷書法の理論・実技の習得 |
授業計画 |
1.全体説明 漢字の成立 篆書、隷書の基本的な筆法 2. 甲骨文 3.金 文 毛公鼎、散氏盤 4. 石鼓文 5.隷 書 礼器碑 6. 〃 張遷碑 7. 〃 西狭頌 8. 〃 曹全碑 9. 〃 乙瑛碑 10. 〃 史晨碑 11. 〃 ?子候刻石 12. 〃 開通褒斜道碑 13. 〃 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
中国法書選、書道全集、ほか |
授業の形式 |
実習と合評 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
提出作品 出席時数 |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|
|