科目名 |
学校経営改善演習 |
クラス |
b |
授業の概要 |
学校経営を主体的に担うことを志望する者に対して、学校経営の諸領域(本年度は主要に、教育法規、教育課程開発、学校評価)について受講生の報告ー討議により検討する。 |
授業の到達目標 |
学校経営を担う者に必須な学校経営の諸領域に関する実践的課題解決力量を形成する。 |
授業計画 |
1. 課題設定、オリエンテーション 2.〜5.教育法規演習(1)〜(4) 憲法、教育基本法、地教行法、学校教育法、学校教育法施行規則 6.〜9.教育課程開発演習(1)〜(4) 10.〜13.学校評価演習(1)〜(4) 14. まとめ |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
参考書 堀内孜『学校経営の機能と構造』、明治図書、1985年 堀内孜編『現代公教育経営学』、学術図書出版、2002年 堀内孜編『地方分権と教育委員会』、ぎょうせい、2001年、2002年 他に担当講師の指定、指示する文献、資料 |
授業の形式 |
受講生の発表、班討議を基本とする演習 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
発表レポート:50% 討議への参加(出席):50% |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|