科目名 |
教育方法学特別演習 |
クラス |
− |
授業の概要 |
教育方法学に関するテーマからcritical thinkingを取り上げ、受講者による文献の読解、発表、質疑応答を行う。critical thinkingは、「批判的思考」と訳されるが、慎重に真偽を見極める思考であり、相手の揚げ足を取る思考や相手を非難するだけ思考ではない。和文文献、英文文献を使用する。 |
授業の到達目標 |
1.critical thinkingに関する包括的な理解ができること。 2.演習形式の授業における発表・質疑応答の作法を知り、実際に行えること。 |
授業計画 |
1〜2 オリエンテーション 3〜14 分担してテキストの読解、発表、質疑応答 15 まとめ |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキストを使用する場合には、事前に指示する。テキストを使用しない場合には必要な資料を配付する。参考書は適宜指示する。 |
授業の形式 |
演習 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
1.平常点 出席・・・10% |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|