科目名 |
教育方法学特論 |
クラス |
− |
授業の概要 |
現在、中央教育審議会・教育課程部会で検討されている次期学習指導要領の内容、及び関連する文献を取り上げ、検討することを通して、今後の授業の方向性を模索する。主なキーワードは、習得型の教育、探究型の教育、実生活との関連。具体的には、受講者による文献の読解、発表、質疑応答を行う。 |
授業の到達目標 |
1.今後の授業の方向性に関する包括的、批判的な理解ができること。 2.演習形式の授業における発表・質疑応答の作法を知り、実際に行えること。 |
授業計画 |
1〜2 オリエンテーション 3〜14 分担してテキストの読解、発表、質疑応答。 15 まとめ |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキストを使用する場合には、事前に指示する。参考書は適宜指示する。 |
授業の形式 |
講義と演習 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
1.平常点 出席・・・10% |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|