科目名 |
幼児心理学特別演習 |
クラス |
− |
授業の概要 |
乳幼児期の子育て支援の観点から、子どもたちの遊びについて、@この問題を論じる現代的意味、A現代的意味に即した遊び観の基本的特徴、B代表的な遊びのタイプについて、それぞれの特徴を、内外の心理学的研究、及び保育現場での実践的研究の資料に即して考察する。 |
授業の到達目標 |
乳幼児期の子育ての実情の変化にそくして、遊び観(主に心理学での)が発展的に変えられていかなければならない背景事情を理解し、その考え方に即して幼児の遊びの実態をリアルに知ること。 |
授業計画 |
1.イントロダクション 2.この数十年間に見られる子育ての実情の変化と保育現場の変容 3.労働環境的に見た保育現場の実情 4.現代の実情から求められる遊び観の基本的特徴と子育て支援 5.同上 6.遊びの各論としての「ルールのある遊び」(秋の空から) 7.同上(実験的研究から) 8.同上(あそびのひみつから) 9.遊びの各論としての「ごっこ遊び」(秋の空から) 10.同上(あそびのひみつから) 11.遊びの各論としての「描画」 12.遊びの各論としての「探険遊び」・・・エルマーから 13.同上(ルパンから) |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
子ども心と秋の空(加用文男) 描く遊びを楽しむ(田中義和) あそびのひみつ(河崎道夫) |
授業の形式 |
発表と討論 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業中の発表による |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|