科目名 |
授業コミュニケーション研究特論 |
クラス |
− |
授業の概要 |
教える教師と学ぶ子どもたちとの間のコミュニケーションに焦点を当てて,その教育方法について検討する。教科や総合的学習などの学際的な領域における授業コミュニケーションの課題について実践的に論じる。 |
授業の到達目標 |
授業におけるコミュニケーションの大切さに気づく。 |
授業計画 |
1 講義予定と評価方法,授業コミュニケーションとは 2 教科における授業コミュニケーション 3 総合的学習などの学際的な領域における授業コミュニケーション 4 授業コミュニケーションと教育メディア 5 言語コミュニケーションと非言語コミュニケーション 6 授業コミュニケーションと学力 7 授業コミュニケーションと評価 8 授業コミュニケーションとカリキュラム開発 9 教育実践事例1 「放送教材の魅力」 10 教育実践事例2 「環境教育」 11 教育実践事 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキスト 浅井和行(2001)「メディア教育と生活科・総合的学習」日本文教出版 参考書 浅井和行編(2003)「インターネットと総合学習」黎明書房 |
授業の形式 |
講義形式で行う。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業ごとのコメントカードやショートレポート等によって総合的に評価する。 |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|