科目名 |
臨床心理査定演習II |
クラス |
− |
授業の概要 |
個別検査法による臨床的な心理査定の作法を学ぶ。 |
授業の到達目標 |
ロールシャッハテスト(Xカードまで)を相互に実施し合い、テープカンファレンスをもつ。これにより、自らの査定場面における面接態度理解を深化させる。加えて、スコアリング実習、文献事例に対する報告書の作成実習を行う。 |
授業計画 |
1 オリエンテーション 2 テスト実施についてのテープカンファレンス(4回) 3 スコアリングの実習(2回) 4 事例の理解1(2回) 5 事例の理解2(2回) 6 予備日 7 テスト |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
|
授業の形式 |
グループ討論形式 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
レポートとテスト |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|
|