科目名 |
器楽特別演習II |
クラス |
− |
授業の概要 |
ピアノ音楽史を概観しつつ、受講生のレヴェルや興味に合わせて楽曲を選び、 演奏解釈及び演奏法を学ぶ。 |
授業の到達目標 |
楽曲を多面的に理解することによって音楽の内容を深め、 演奏する力を向上させる。 |
授業計画 |
1)鍵盤音楽の歴史を概観し、興味のある時代、作曲者、楽曲を選ぶ。
2)作品の時代背景や作曲者の作風から演奏様式を学び、作品の分析等 から、演奏について理論的に考える。 3)音楽表現、演奏の力を高める。 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
ピアノ作品全般。 |
授業の形式 |
演習。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業時の平常点と発表による。 |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|
|