科目名 |
日本美術史特論 |
クラス |
− |
授業の概要 |
日本美術の特質の一つは装飾性にある。中世から近世にかけての室空間の飾りに焦点をあて、日本人が育んできた美意識を探る。 |
授業の到達目標 |
室空間を飾る意欲の源を探り、鑑賞や設えのあり方を見出す。あわせて美術史研究に不可欠な文献の読解力を高める。 |
授業計画 |
唐物嗜好、座敷飾り、障屏画をテーマにして作品の鑑賞および関わる文献の講読をする。 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキストは配布する。必ず予習をしておくこと。参考書は随時紹介する。 |
授業の形式 |
演習形式 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
平常点およびレポートによる評価 |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|
|