科目名 |
保健体育科教育特別演習I |
クラス |
− |
授業の概要 |
「体育からスポーツ教育へ」といった世界の趨勢に鑑み、体育に代わる新しい教科の理念を、現代のスポーツ科学や運動学の研究成果を参考に模索する。併せてスポーツをめぐる新しいアイディアの創始・実行に影響を与える要因を分析・検討する。 |
授業の到達目標 |
スポーツ教育の内容や方法論について考え、実践研究への道を開く。 |
授業計画 |
1.スポーツ教育の理念 2.運動の分類と諸特性 3.動きの感性学 4.スポーツの指導とリーダーシップ 5.実践研究のすすめ 6.資料蒐集 7.研究討議T−@ 8.研究討議T−A 9.研究討議T−B 10.授業実践T 11.研究討議U−@ 12.研究討議U−A 13.研究討議U−B 14.授業実践U 15.まとめ |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
参考書@: 「スポーツ教育学とスポーツ現実」(H.レールス、ベースボール・マガジン社) 参考書A: 「わざの伝承」(金子明友、明和出版) 参考書B: 「スポーツ・イノベーションの普及過程」(山下秋二、不昧堂出版) |
授業の形式 |
研究発表と討議、授業実践。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
各自が作成した実践研究計画書による。 |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|