科目名 |
英語科教育特論II |
クラス |
− |
授業の概要 |
英語のコースや授業のあり方とカリキュラム開発について考究する。 |
授業の到達目標 |
コースやカリキュラム開発方法を習得することを目標とし、関連する論文や先行研究を読み解くことを通して、理論と実践力を養う。 |
授業計画 |
毎回、担当者を決めてテキストの内容を発表してもらい、その後討議を行う。 1時間目 オリエンテ−ション 2時間目 A Systems Approach to Course Design 3時間目 Defining the Context 4時間目 Articulating Beliefs 5〜6時間目 Conceptualizing Content 7時間目 Formulating Goals and Objectives 8時間目 Assessing Needs 9時間目 Organizing the C |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキスト:Graves, K. 2000. Designing Language Courses. Newbury House. 参考書:授業時に適宜紹介するとともに、必要に応じてプリントを配布する。 |
授業の形式 |
演習・発表・討論 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
1 出席点・授業への参加度(50%) 2 レポート(50%) |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|