科目名 |
障害児指導法特論I |
クラス |
− |
授業の概要 |
ICFなどの国際的動向を踏まえ、障害の概念、障害児の指導目的・内容・方法など、主に知的障害を伴う重度・重複障害児の具体的な実践を中心に、オムニバス風に論じる。 |
授業の到達目標 |
|
授業計画 |
第1回 オリエンテーション 第9回 個別の教育支援計画A 第2回 問題の所在と概念 第10回 保護者・関係機関との連携 第3回 ICFについて 第11回 指導の実際@ 第4回 興味の構造@ 第12回 指導の実際A 第5回 興味の構造A 第13回 指導の実際B 第6回 自立活動の概要@ 第14回 総まとめ 第7回 自立活動の概要A 第15回 レポートの作成 第8回 個別の教育支援計画@ |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
|
授業の形式 |
|
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
|
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|
|