科目名 |
西洋教育史演習 |
クラス |
− |
授業の概要 |
近年出版された内外の教育(思想)史関係文献から、演習参加者それぞれの問題関心に即した論文を取り上げ、その内容について出席者全員で議論を通して検討する。 |
授業の到達目標 |
西洋教育(思想)史に関する論文を読み、現代における教育との接点を踏まえながら、その内容について議論・検討することができる。 教育を歴史的観点から分析・考察することの意味を理解することができる。 |
授業計画 |
1.授業のガイダンス・発表順の決定 2.〜14.演習参加者それぞれによるレポート発表と討論 15.総括 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
特定のテキストは使用しない。必要な文献・資料については、その都度、紹介あるいは 配布する。 |
授業の形式 |
演習形式 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
毎回の課題達成度:50% 授業への積極的な参加度:50% |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|