科目名 |
テキスタイル工芸研究 |
クラス |
− |
授業の概要 |
テキスタイルについての一般概説を経て、染色についての解説を行う。ついで、小研究の習作をする、これを通じて天然染料、化学染料等の実験をおこない、染色の研究を展開する。 |
授業の到達目標 |
テキスタイルについての基本的な知識を学び、繊維・紙等の素材の特性を理解しながら、主として染色の基本的理論及び技法を考察する。 |
授業計画 |
1. テキスタイル・染色についての解説。 2. 描写訓練。 3. 平面構成 4. 色彩構成 5. デザイン計画 6. 小作品の習作 7. 染色実験 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
特になし(適宜資料配付) |
授業の形式 |
実習(講義も含む) |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
出席時数(40%) 提出物(40%) 授業態度(20%)を総合し評価する。 |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|