科目情報
科目名 ジェンダー論 
クラス − 
授業の概要 この授業では、ジェンダー概念を理解し、暮らしのすみずみに潜むジェンダー秩序に気づくことを出発点としたい。教員になろうとする者にとってジェンダー概念の理解は、自らが隠れたカリキュラムとなって、生徒たちのジェンダー意識に影響を与えることを考えれば、習得しておく不可欠な認識だといえよう。
具体的な課題として、文化の力を知り、女性学やジェンダー研究の動向を踏まえ、ジェンダーの視点で、それぞれの領域を検討してゆくこととしたい。 
授業の到達目標 @ジェンダー概念を理解し、暮らしの中のジェンダー秩序に気づく。
A男女共同参画基本法の理念を理解し、ジェンダー公平な社会のあり方について考える力を養成する。
B学校教育とジェンダーの課題について理解し、ジェンダー公平な教育づくりを考える力を養成する。 
授業計画
内容
1オリエンテーション ジェンダーの視点 
2ジェンダーという考え方 
3文化の力を知る ーージェンダー化された身体 
4ジェンダー秩序を考える(1) 言葉の世界 
5ジェンダー秩序を考える(2) 労働とジェンダー 
6ジェンダー秩序を考える(3) 結婚制度とジェンダー 
7男女共同参画社会について 
8学生の声をいかした授業 
9女性に対する暴力を考える セクシュアル・ハラスメント 
10配偶者間暴力について 
11男性学の課題と主張 
12ジェンダーと教育(1) ジェンダーの視点で学校文化を検討 
13ジェンダーと教育(2) ジェンダーの視点をいかした教育づくり 
14ジェンダー概念再考 
15まとめ 
 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 参考文献:池内靖子他編『改訂版 21世紀のジェンダー論』晃洋書房
日野玲子『実践でかたる女性学教育』明石書店 
授業の形式 基本的には講義形式
受講者のレポートを生かし、討論の時間を設けたい。
授業内容にあう視聴覚教材を使用することがある。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 出席点20% 中間レポート10%
試験にかわるレポート70% 
本授業に関する情報  
その他