科目情報
科目名 学校インターンシップ研修 
クラス − 
授業の概要 (1)本授業では、京都市の教育課題や教育施策に先進的に取り組み、特色ある学校づく
  りを進めている京都市立小中学校において,担当教員の指導・監督のもと,児童・生
  徒への教科等の学習指導・学級指導・生活指導等の実際及び教員の職務並びに学校教
  育活動の運営に関する事項について、多角的、実践的な研修を行う。
(2)研修にあたっては、本学で必要な事前指導を行う。
(3)研修校と研修生との間で、本事業の趣旨に沿った研修内容並びに規定の日数の研修
  日を協議の上、決定して実施する。
(4)研修終了後には,研修を振り返り,その成果をまとめ,発表、交流する場を持つ。
 
授業の到達目標 (1)研修校での実地研修を通じて、教職の実際について総合的かつ実践的に理解する。
(2)教員の児童・生徒に対する教育的熱意を感じるとともに、指導・支援のあり方を
実践的に学び取ることができる。
(3)教員の学校組織における役割分担や地域・保護者との連携等について、実践的に
学び取ることができる。
(4)学校教育における今日的課題について,研修校の取り組みを通して実践的に理解を
  深めるとともに、課題解決に向けての意欲を高める。
(5)研修を振り返り,自身の成果をまとめ,発表、交流することで、自己省察能力と
コミュニケーション能力を高める。
 
授業計画 (1)オリエンテーション(第1時)
(2)事前指導(第2時)
(3)実地研修(第3時−第13時)
  配属された京都市立小中学校で、以下の日数の研修を行う。
  *全日研修(勤務時間は研修校に準じる)を原則とする。
  *研修は2か月(8週間)を基準とし、週1日以上期間中、最低10日間以上の研修
  を行う。
  *研修期間は2・3学期中(10月−翌年2月)とし、日程等は研修校と研修生との      
  協議で決定する。
   本授業では、研修担当教員の指導のもと、以下の研修を選択的に組み合わせて行う。   
  具体的な研修内容は研修生と研修校との間で事前に話し合いを行い、合意の上で決定
  する。また、この内容については、実地教育運営委員会に報告を行う。
  (ア)学級担任の補助(教科・道徳・学級活動、総合学習、学級経営、担任業務等
  (イ)教科(専科)担任の補助
  (ウ)学校行事、学年行事、委員会活動等の補助
  (エ)その他の教育活動の補助
   学校行事へは原則参加とする。校内の打合会、会議、研究会,保護者会等への参加
  については、研修校の判断に従う。
 (4)事後指導(第14時−第15時)
  研修を振り返り、その成果と課題を総括し、発表、交流を行う。
 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 「研修ノート」(実地教育運営委員会作成)
必要に応じてプリント等を配布
研修校で配布される資料等
 
授業の形式 事前・事後教育及び京都市立小中学校での実地研修 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 研修参加日数・「研修ノート」の記入状況・研修校からの報告書・事後指導での発表を基に、合否で評定する。
 
本授業に関する情報 (1)事前説明会を開催する。
(2)受講資格は以下の要件を満たす者とする。
* 主免実習を終えた本学学部3回生以上及び本学大学院生で教職への志望を強くもっている者
* 規定の日数の研修に参加できる者
* 学生傷害保険に加入している者 
その他 (1)研修校及び研修生の人数については、京都市教育委員会との協議により年度頭初に決定する。
(2)書類選考と面接を実施のうえ、受講者を決定し、研修校並びに研修生の希望を基に、実地教育運営委員会が調整のうえ研修校を決定する。
(3)研修にかかる交通費等の諸経費は受講生の負担とし、研修にあたっては本学と京都市教育委員会との間で取り交わした本授業に関する実施要項の規定を遵守すること。