科目名 |
教育の理念と歴史 |
クラス |
b |
授業の概要 |
学校や家庭で日常的に行われている教育実践は、実践者(教師や保護者など)の子ども観、教育観に規定(限定)されている。この授業では、講義のなかで教育について原理的、歴史的に分析・考察する態度と視点を学びながら、自分の教育実践を規定している子ども観、教育観を省察する視点を養う。 |
授業の到達目標 |
教育の歴史的変遷と現状について基本的な知識を獲得する。 現代の教育問題や教育実践について分析、検討する視点を養う。 |
授業計画 |
1.授業のガイダンス 2.西洋の教育の歴史的変遷 (1) 3.西洋の教育の歴史的変遷(2) 4.西洋の教育の歴史的変遷(3) 5. 西洋の教育の歴史的変遷(4) 6. 西洋の教育の歴史的変遷(5) 7. 日本の教育の歴史的変遷(1) 8. 日本の教育の歴史的変遷(2) 9.日本の教育の歴史的変遷(3) 10.日本の教育の歴史的変遷(4) 11. 日本の教育の歴史的変遷(5) 12.教育の現代的課題(1) 不登校・ひきこもり・学級崩壊 13.教育の現代的課題(2) いじめ 14.教育の現代的課題(3) 学力問題 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキスト 田井康雄編著『人間と教育を考える―教育人間学入門―』、学術図書出版社 参考書は随時、紹介する。 |
授業の形式 |
講義。ただし、期間中の小レポートで意見を求め、それをもとに議論をすることもある。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
小レポート:50%(毎回、授業中に小レポートを書いてもらう。)期末レポート:50% 評価基準は、(a)(b)(c)(d)(e)の担当教員で相談して統一する。 |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|