回 |
内容 |
1 | 教育課程の意義(1) : 教育課程とは何か等、教育課程に関する基本的な理解を図る。 |
2 | 教育課程の意義(2) : スコ−プとシ−クエンス、顕在的カリキュラムと潜在的カリキュラム等の教育課程に関する主要なテ−マを考察する。 |
3 | 我が国の教育課程行政 : 教育課程の基準としての学習指導要領の基本的な性格や学習指導要領の改訂過程等、我が国の教育課程行政の仕組みを概観する。 |
4 | 教育課程の類型(1) : 教科カリキュラム、相関カリキュラム、融合カリキュラム、広領域カリキュラム、コア・カリキュラム、経験カリキュラムについての理解を図る。 |
5 | 教育課程の類型(2) : カリキュラムの具体的な事例をビデオで視聴する。 |
6 | 学習指導要領の変遷(1) : 我が国初の昭和22年版学習指導要領から昭和30年版学習指導要領までの主な特徴を考察する。 |
7 | 学習指導要領の変遷(2) : 学習指導要領の歴史の中でも、最も大きな転換期となった昭和33年版学習指導要領の主な特徴を考察する。 |
8 | 学習指導要領の変遷(3) : 系統主義の傾向が強まった昭和43年版学習指導要領と、「ゆとりと充実」を目指した昭和52版学習指導要領の主な特徴を考察する。 |
9 | 学習指導要領の変遷(4) : 「個性尊重」の教育を目指した平成元年版学習指導要領の主な特徴を考察する。 |
10 | 学習指導要領の変遷(5) : ゆとりの中で「生きる力」の育成を目指した平成10・11年版学習指導要領の主な特徴を考察する。 |
11 | 新学習指導要領の特徴(1) |
12 | 新学習指導要領の特徴(2) |
13 | 新学習指導要領の特徴(3) |
14 | 教育課程をめぐる新たな展開 : 新学習指導要領誕生の背景を考察し、今後の学校教育の方向を展望する。 |
15 | 総括 |