科目情報
科目名 初等理科教育 
クラス f 
授業の概要 1.自然や事物に対する関心を深めるため、実験、観察を重視した活動を設定する。
2.学習指導案の作成活動を設定し、授業構築に向けて具体化を図る。
3.個人学習だけでなく、グル−プ討議なども導入し学習の活性化を図る。 
授業の到達目標 小学校の理科教育を進めるに際し必要となる事項を、具体的な活動を通して考え、実感し、自らの実践力を培う。 
授業計画 1.理科学習を通してどんな子供を育てようとしているのか
2.理科学習はどんな授業展開を基本としているのか
3−5.生物とその環境に関する授業の構築
・校内の植物観察を通して ・校内の動物観察を通して
6−8.物質とエネルギ−に関する授業の構築
・電気回路の制作を通して ・光、音の活動を通して
9-11.地球と宇宙に関する授業の構築
・熱気球の制作を通して ・水に関する活動を通して
12-13.学習指導案とは
・学習指導案の作成要領 ・自ら考えた授業の構築
14.理科教育を再度考える 科学者の随筆を読んで 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 文部省編「小学校学習指導要領解説 理科編」
その他 授業内で紹介する 
授業の形式 講義・実験観察・グル−プ討議 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) (1) 授業への参加度 40%
(2) 毎回のレポ−ト 20%
(3) 学習指導案の作成 20%
(4) 期末試験 20%
実験観察が主となるので、出席状況が悪い(1/3 以上の欠席)者の単位取得は困難になる。 
本授業に関する情報  
その他