科目名 |
初等体育科教育 |
クラス |
a |
授業の概要 |
(1) 小学校体育に関する基本的理論(講義形式) (2) 体つくりの運動についてなわとびの実習を通じて学習する。 (3)2班に分かれ、表現運動とボール運動について実習を通じて学習する。 |
授業の到達目標 |
小学校体育に関して、その目的・目標、学習内容、方法、評価についての基本的理論を学習する。ボール運動と表現運動領域を中心に、基本的な教材や指導方法について理解し、基本的な実践力を身につける。 |
授業計画 |
[小学校体育に関する基本的理論]全3回 小学校体育の目的、学習領域、学習方法、評価について概観する。 [表現運動]全5回 1.表現運動領域についての概説 特性、学習のねらい、学習内容、学習計画、発達と表現 2.発達に応じた表現学習の実際 (1)低学年:模倣の運動「○○になってみよう」、いろいろな遊びの中で表現をする (2)中学年:周りにあるものを身体でスケッチ、友達と動いてみる「2人でいろいろ」 (3)高学年:動きの変化発展、課題学習から作品へ、用具を使って 3.フォークダンス、リズムダンス 4.授業計画と指導案の作成 [ボール運動]全5回 1.ボール運動(含;ゲーム)の授業の進め方(単元計画、ねらい、内容、留意点など) 2.ボールあそび(ボール操作に慣れる) 3.ボールゲーム(タスクゲーム) 4.ボール運動(バスケットボール) [体つくり運動]なわとび運動 1回 [授業評価とまとめ]1回 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
<テキスト> 文部省小学校学習指導要領解説体育編 平成16年 東山書房 <参考書> 体育科教育学入門、小学校体育の授業7考え方・進め方(大修館書店) <自学用> 月刊「体育科教育」、「たのしい体育・スポーツ」 |
授業の形式 |
講義、実習を中心に実践的な内容を扱う |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
講義、表現運動、ボール運動での到達度を、1:2:2の割合で、出席率、提出物、小テストによって評価する。特に、求められた提出物を期限までに提出すること、75%以上の出席については厳正に評価する。 |
本授業に関する情報 |
[小学校体育に関する基本的理論]3回以外の授業は、体育館、グラウンド、武道場などで実技を伴った内容で実施する。スポーツウェア、シューズなどを持参すること。 |
その他 |
|