| 回 |
内容 |
| 1 | “保健”教科を学ぶ意義と課題 |
| 2 | 日本の保健体育教科のあゆみと今日的位置づけ・発表グループ決定 |
| 3 | 21世紀のウエルネス・ウエルビーンと課題 |
| 4 | “保健”教科の指導と実践について |
| 5 | a 具体的な実践からの提起(模擬授業の準備) |
| 6 | b 模擬授業とその展開及び実践交流(模擬授業1回目) |
| 7 | c 模擬授業とその展開及び実践交流(模擬授業2回目) |
| 8 | d 模擬授業とその展開及び実践交流(模擬授業3回目) |
| 9 | HIV/AIDSについて当事者からの声を聞く(PLHNETより) |
| 10 | 性教育の指導の目的と“性”意識の変遷と今日的課題 |
| 11 | a 性教育の内容と実践 |
| 12 | b 性教育の内容と実践 |
| 13 | c 性教育の内容と実践 |
| 14 | 性教育VTR(カナダ編)の検証と討議 |
| 15 | 模擬授業と授業評価 |