科目名 |
小学校教科専門生活 |
クラス |
c |
授業の概要 |
生活科の理念や方法,授業等に関する講義に加え,生活科指導に必要な制作等に関わる知識・技能を習得する活動や,観察,探検等の体験活動を組み込んだ授業を行う。 |
授業の到達目標 |
生活科の理念,特質や子どもの発達についての理解を踏まえ,活動・体験を通して生活科を指導するうえで必要な,主として教材に関する実践的知識・技能の習得をはかる。 1.生活科の意義を理解し,授業の概略を知る。 2.活動・体験を通して,授業における体験活動の意義と注意点を理解する。 3.活動・体験を通して,指導に必要な技能を修得する。 |
授業計画 |
◆第1ターム(4/16,4/23/,4/30,5/07,5/14,5/21) bクラス:テーマ「自然探検」(坂東) cクラス:テーマ「社会探検」(武田) dクラス:テーマ「社会探検」(香川) ◆第2ターム(5/28,6/04,6/11,6/18,6/25,7/02) bクラス:テーマ「くらし発見」(杉井) cクラス:テーマ「遊びづくり」(山口) dクラス:テーマ「遊びづくり」(岩村) ◆第3ターム(7/09,7/16) 全体交流会(担当全教員が参加) 各クラスの各タームから代表1グループずつ(全6グループ)が出てプレゼンテーションと質疑応答を行う。 代表の選出は、各クラス・各タームの最終回に実施するクラス内発表会での投票等によって決定する。 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
(自学自習について)第1タームと第2タームにおいてはグループ活動が中心となる。 各グループでは、グループ構成員による時間外活動が臨機応変に必要となる。 メールアドレスを交換するなどして、相互連絡が取り易い体制を整えておくこと。 |
授業の形式 |
講義および活動・実習(野外でのフィールドワークを含む) |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
毎回の出席,活動状況,作品,レポートなどで総合的に評価する。 ◆次のいずれかに該当する者は不合格となるので、このことを了承のうえ受講登録をすること。 (1)4月16日〜7月2日の授業の無断欠席が5回以上の者。 (2)7月9日および7月16日の全体発表会を2回とも無断欠席した者。 ◆クラス間で評価の差が生じないように、各クラスとも評定は「優:良:可≒1:3:1」を目安とする。 |
本授業に関する情報 |
第1タームと第2タームについては、担当教員の都合により、部分的に授業が入れ替わることがある。 この場合は、初回の講義時間などで事前に通知する。 |
その他 |
平成18年度以降の入学者のみ受講登録できる。 平成17年度以前の入学者は「小学校教科専門社会」の代替としての受講となる。 |