科目名 |
環境教育論 |
クラス |
− |
授業の概要 |
私たちを取りまく地球環境,身近な生活環境のいずれも破壊や汚染が進み,人類の生存が脅かされるに及んで,環境教育の重要性が高まってきた.しかし実際には環境教育を特定の教科の学習だけに位置づけたり,環境(問題)を学ぶことに限定するなど,現場の環境教育の実践に一定の指針が与えられていない.本講義は,学校現場や地域社会における環境教育の目的,意義や実態などを講述し,地球環境の中で人類が生かされるのに必要なことがらや心構えおよびそれを活かすための実践,ライフ スタイルなどについて多側面から学生諸君自ら考える場を提供する。 |
授業の到達目標 |
人類は地球環境の中で生かされていることを理解し,私達が生き延びて生活するのに必要な知識や考え方およびそのことを実践に移す能力を身に付けるとともに,子ども・大人を問わず周囲の人たちにそれらの重要性と必要性を教授する能力を養う. |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 環境問題,環境学習と環境教育 |
2 | 資源・エネルギー問題,人口・食料問題 |
3 | 地球温暖化,大気汚染,水質汚濁 |
4 | 生態系・物質循環と環境問題,循環型社会の条件 |
5 | 紙,瓶,自動車,タイヤ,コンクリート・土壌などのリサイクル |
6 | ごみの行く末と私たちの生活,ダイオキシン,環境ホルモン |
7 | 原子力,電磁波問題と企業の責任 |
8 | 音風景,音の環境教育,イヤークリーニング |
9 | グリーンツーリズム,市民農園,食と農と環境,アニマルセラピー |
10 | 暮らしと環境,ライフスタイル,地球を救う∞の方法 |
11 | ふるさと学習,環境アメニティ |
12 | 京都市のゴミ問題と廃プラリサイクル |
13 | ウンコ処理論,便器のあり方 |
14 | お買い物ゲーム,フードマイレージと地球温暖化 |
15 | ライフ・サイクル・アセスメント,環境倫理,これからの生き方 |
|
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
必要に応じて授業時に資料を配布する. |
授業の形式 |
講義形式であるが,横大路学園などの現地見学・実習も行う.学外講師の講義も3〜4名分,予定している.パワーポイントのスライドを多く映写するので,こまめにノートを取るなど各自工夫すること.その分,板書は少ない. |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
講義や見学などの出席率,試験などを通じて評価する.また授業時に数回,小テストを実施する. |
本授業に関する情報 |
「総合演習 ー環境教育の実践ー」など,環境教育に関連する数少ない授業も併せて受講することが望ましい。 |
その他 |
|