科目情報
科目名 心理療法論 
クラス − 
授業の概要 心理療法の基本的な考え方、進め方について論じる。各種の心理療法が根ざす人間観、心理臨床家の役割、心理療法における人間関係のあり方について、その基礎を概説する。特に子どもに対する心理療法的な援助に焦点を当てて授業を進める。 
授業の到達目標 心理療法の基本的な考え方を学ぶ。心理療法においては、どのような援助の方法があるのかを学ぶ。心理臨床家の役割や専門性について学ぶ。特に、子どもとの心理療法的な関わり方の基本を学ぶ。 
授業計画 1.オリエンテーション:担当の決定
2.第1章 問題と症状からみた子ども理解(1)
3.第1章 問題と症状からみた子ども理解(2)
4.第2章 子ども理解のための自我・自己・たましい
5.第3章 子どもの時間体験(1)
6.第3章 子どもの時間体験(2)
7.第4章 社会・家族の中の子ども
8.第5章 子どものセラピーにおける基本課題(1)
9.第5章 子どものセラピーにおける基本課題(2)
10.第6章 子どもの表現する心的世界と現実
11.第7章 プレイセラピーを通じて基本的な信頼関係を築く(1)
12.第7章 プレイセラピーを通じて基本的な信頼関係を築く(2)
13.第8章 アスペルガー障害と考えられる子どもとの関わり(1)
14.第8章 アスペルガー障害と考えられる子どもとの関わり(2)
15.まとめ 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 テキスト:「子どもの心理臨床入門」 永井 撤 著 金子書房
参考書 :「心理臨床大事典」 培風館、「カウンセリング辞典」 ミネルヴァ書房
     その他、適宜授業中に紹介する。 
授業の形式 講義と受講者による発表を組み合わせて進める。最初の授業で発表担当者を決め、担当者には担当箇所のレジュメ作成とそれに基づく発表を求める。担当者の発表とそれに対する受講者の質問・意見・ディスカッション、ならびに教員のコメント・講義により進める。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 担当の発表30%、平常点(出席・ディスカッションへの参加)40%、レポート30%により総合的に評価する。
 
本授業に関する情報  
その他