| 科目名 |
幼児造形 |
| クラス |
− |
| 授業の概要 |
クレパス、水彩絵の具等身近な描画材料によって絵を描くこと、粘土や紙材によって立体作品の制作を行うこと等を通して、表現することを楽しむ。 |
| 授業の到達目標 |
造形表現における、基礎的な描写力や表現力を養うと共に、感性を豊かにすることを目標とする。 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | 水彩絵の具を使って写生1 |
| 3 | 2 |
| 4 | クレパスを使って写生 1 |
| 5 | 2 |
| 6 | 粘土で土鈴をつくる 1 |
| 7 | 2 |
| 8 | 3 |
| 9 | 紙で動物をつくる 1 |
| 10 | 2 |
| 11 | トーナルカラーで配色作品を制作する1 |
| 12 | 2 |
| 13 | 3 |
| 14 | コラージュ1 |
| 15 | 2 |
|
| テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
|
| 授業の形式 |
実習を中心に行う. |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
作品により評価、授業への出席と意欲を重視する。 |
| 本授業に関する情報 |
オリエンテーション時に準備物等お知らせしますが、過去に使っていたクレパス、水彩絵の具類があれば使えますので心づもりしておいてください。 |
| その他 |
|