科目情報
科目名 化学I 
クラス − 
授業の概要 化学の中で特に物理化学的内容を取り上げる。高校の化学では,ただ暗記するだけであった内容についても,“考え方”を中心に説明を試みる。また,より専門的な学習に必要な化学の基礎的素養だけでなく,理科教員として授業の構築,教材開発に携わるのに必要な知識も提供する。高校の化学の内容も一部,復習しながら授業を行う. 
授業の到達目標 理科教員志望の学生に必要な化学の基礎的内容を概説する。 
授業計画 1.原子の構造と特徴
2.ボーアの模型,量子数
3.原子軌道,電子の配置,不対電子,孤立電子対
4.化学結合の種類(イオン結合,金属結合,共有結合)
5.分子軌道の基礎(窒素,フッ素分子の結合など)
6.混成軌道(エチレン,アセチレン,メタン分子,他の無機物質)
7.ポーリングによる電気陰性度の定義,イオン共鳴エネルギ−,
及び結合におけるイオン性 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 テキスト:大学への橋渡し 一般化学 芝原寛泰,齋藤正治 著(化学同人) 
授業の形式 講義形式であるが質問事項を記入する時間を設け,次講義で可能な限り答える予定である。必要に応じてプリントを配布する。尚,演習問題を研究室のHPで紹介している。http://natsci.kyokyo-u.ac.jp/~shiba/index.html 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 試験の結果(70%)と出席状況(20%)によって評価する。授業の進み具合により,演習問題をレポート課題(10%)とする場合もある。 
本授業に関する情報 授業では扱えなかった内容は,テキストをみて勉強して欲しい.理科教員として必要な内容がテキストには集約されている.
 
その他