科目情報
科目名 電気基礎・実習 
クラス − 
授業の概要 電気の発見と電力技術の発達の歴史を概観し、電磁気学の基礎と電気回路の基礎を述べる。同時に、より深く内容を理解するため実習を行う。 
授業の到達目標 1.電気技術の発展史を学ぶ。
2.回路解析の基礎を身に付ける。 
授業計画 1.序説(1回)
2.電力技術の成立(2回)
3.電磁気学の基礎 −電気発見史−(3回)
4.電気回路の基礎(1回)
5.直流回路(1回)
6.正弦波交流(1回)
7.簡単な交流回路(1回)
8.複素数による回路解析(3回) 
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 テキストとして資料を配布する。
参考資料は講義時に紹介する。 
授業の形式 講義を主とし一部実習を行う。
適宜、レポートの提出を求めるほか、中間試験と期末試験を実施する。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 出席状況 30%
レポート 40%
試験   30%
出席率が2/3以上の者のみを評価の対象とする。 
本授業に関する情報 ここで述べる電磁気学の基礎は、電気回路に直接関係するごく限られた範囲である。体系的に学びたい人は、「電磁気学基礎」「電磁気学応用」を受講すること。 
その他