科目名 |
小学校家庭科教材研究 |
クラス |
− |
授業の概要 |
小学校家庭科で扱う内容について教材研究を通して理解する。 小学校家庭科で取り扱う教材の検討や作成を、領域毎に行なう。 |
授業の到達目標 |
小学校家庭科における教材の考え方や教材作成能力を身につける。
|
授業計画 |
食生活領域(中西洋子) 1.子どもたちの食生活−現状と課題 2.なぜ食べるのか考えよう 3.小学校家庭科教材に適した食品と調理 4.模擬授業 衣生活領域(後藤景子)「私たちにできる衣服のリサイクル」 5. 繊維の生産とリサイクルの現状 6. 衣服を大切に暮らすための方法 7. 教材案の作成 8. 教材案の発表 家庭経営領域(杉井潤子) 9. 有償労働と無償労働:無償労働の評価と価値 10. 私たちにできる「仕事」をとらえる観点について 11. ねらいの理解と教材化・模擬授業 住生活領域(延原理恵)「住環境の探索ゲームと体感観測」 12.教材研究テーマの提示と解説:小学校家庭科の住生活領域から 13.小学校家庭科住生活領域における教材研究・開発:環境感知装置の製作など 14.小学校家庭科住生活領域の教材研究発表 |
テキスト・参考書及び自学自習についての情報 |
テキスト「私たちの家庭科」 開隆堂 「新しい家庭5・6」 東京書籍 参考書 「平成18年社会生活基本調査」総務省統計局 「環境教育用教材 学校のなかの地球」日本建築学会編 技報堂出版 |
授業の形式 |
講義および演習 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
(衣生活領域)レポート(教材案)60%,授業態度20%, 出席20% (食生活領域)レポート(教材研究および授業案)60%、授業態度20%、出席20% (住生活領域)レポート(教材研究)55%、授業態度30%、出席15% (家庭経営領域)レポート・教材研究60%、授業態度20%、出席20% |
本授業に関する情報 |
|
その他 |
|